令和7年度放課後児童クラブ新年度利用申込案内

更新日:2025年02月13日

ページID : 7793

令和7年4月からの放課後児童クラブの利用申込みについて

放課後児童クラブは、父母の仕事等により、放課後に子どもが自宅へ帰っても誰もいないなどの家庭の不安を解消するために開設しています。児童に遊びと生活の場を提供し、遊びを通した集団指導や生活指導で児童の健全育成と子育てを支援する「放課後児童クラブ」の利用者を募集します。

利用対象児童

市内の小学校に就学し、保護者が仕事等で放課後家庭にいない児童

開設時間

学校授業日は放課後から18時まで

土曜日、長期休暇(夏休み・冬休み等)期間は8時~18時まで

休業日

日曜日・祝日・8月13日~15日のお盆期間・12月29日~1月3日の年末年始期間

※感染症の流行や災害等により臨時休業となる場合もあります。

利用料

つがる市にお住まいのお子さんは、令和5年度から保護者負担金を無償化しています。保護者の方には、次のものをご負担いただきます。

・お子さんのおやつ代(月額1,000円以内)

・ケガや事故等の補償のための保険料(年額800円※クラブにより異なる場合あり)

申込方法

令和7年4月から「新規で利用する方」「現在利用中で継続して利用する方」はともに各児童クラブにある利用申請書に必要事項を記入し、保険料800円(年額)を添えてお申し込みください。

※保険料は児童クラブ加入時のみご負担いただき、4月1日の加入時~翌年3月31日まで適用となります。

児童クラブ名

対象
学校区

児童クラブ所在地

児童クラブ連絡先

ほなみ児童クラブ

穂波小

穂波小学校

(つがる市木造菊川喜久野43)

090-3759-8149

北保すまいるクラブ

瑞穂小

木造北こども園

(つがる市木造大畑朽葉77)

0173-42-1228

(木造北こども園)

こもほ児童クラブ未来

瑞穂小

旧菰槌小学校体育館

(つがる市木造菰槌江野島18-2)

0173-45-3588

もりた児童クラブ

森田小

森田小学校

(つがる市森田町森田屏風山2-2)

080-9019-1240

かしわっ子クラブ

柏小

柏農村環境改善センター

(つがる市柏桑野木田花崎69)

080-1664-7559

いなほ児童クラブ

稲垣小

旧沼崎集会所

(つがる市稲垣町豊川初瀬58-2)

0173-46-2679
(いなほ保育園)

富萢放課後児童クラブ ※

車力小

旧富萢保育所

(つがる市富萢町荘野103-2)

090-2601-4576

車力児童クラブ ※

車力小

車力ふれあい会館

(つがる市車力町花林48)

090-2601-5770

牛潟児童クラブ ※

車力小

旧牛潟保育所

(つがる市牛潟町村上14-2)

080-1810-9539

※車力地区の児童クラブについては、施設の老朽化が著しいため、令和7年秋頃を目途に統合を検討しています。詳細は決定次第別途お知らせします。

申込期間

令和7年4月から利用される方は、令和7年2月28日(金曜日)から3月21日(金曜日)までの期間内にお申し込みください。

※年度途中、4月以降の利用についても随時受け付けいたします。

利用にあたっての留意事項

利用日の帰りは、必ず保護者の方が児童のお迎えに児童クラブまでお越しください。お迎えの際は駐車スペース等の混雑緩和のため、速やかな移動についてご協力をお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部子育て健康課(こども家庭センター)
郵便番号:038-3192 住所:青森県つがる市木造若緑61番地1(市役所1階)
電話:0173-42-2111(代表) ファクス:0173-42-3946