つがる市新型コロナウイルス感染防止対策について(令和4年6月15日)
県内の感染状況は、大型連休の影響は限定的で、新規感染症患者の発生は減少している一方で、依然として学校等のクラスターが確認されている。また、医療がひっ迫する状況にはないものの、新規感染症患者のうち高齢者の割合も徐々に増えつつあり、病床使用率は一時期より若干増えている。
こうした中、国、県においては、マスク着用の考え方について明確化するとともに、新たな水際対策の緩和についても示したところである。
本市としては、感染拡大防止に係る各種取組を進めながら、経済社会活動の回復に向けた「経済を回す」取組についても着実に進め、その両立を図っていくものであり、今後も警戒を緩めることなく、下記のとおり感染防止対策を継続実施することとしました。
市民の皆さまにはご不便をおかけすることとなりますが、これ以上感染を拡大させないためにも、感染防止対策の徹底を心がけて行動していただきますようお願い申し上げます。
【期 間】
令和4年6月15日(水曜日)から
【対策内容】
1 イベント等の開催について(継続)
・徹底した感染防止対策を実施した上で開催します。
2 公共施設等の対応について(継続)
・徹底した感染防止対策を実施した上で利用等を開始します。
3 市内小中学校における学校行事等について(変更)
・学校行事等は感染状況等を踏まえて内容を工夫して実施します。
・部活動における練習試合は県内・西北地区に限らず、宿泊や交流校との飲食を伴わない範囲で実施可能とします。(全国・東北大会に出場する選手又はチーム及び各競技団体等から強化指定等を受けた選手又はチームは、宿泊を伴う試合の実施が可能。文化系クラブも同様)
4 人の往来について(継続)
・できるだけ少人数で行動し、混雑した場所や感染リスクの高い場所を避ける。
・感染症患者が多数発生している地域との往来は慎重な行動をお願いします。
5 飲食について(継続)
・なるべく少人数に抑え、飲食時以外のマスク着用等の対策の徹底をお願いします。
6 マスクの着用について(新規)
・会話をほとんど行わない屋内及び屋外において身体的距離2m以上を確保できる場合は、マスク着用の必要はありません。
(参考)⇒ マスク着用の考え方及び就学前児の取扱いについて(PDFファイル:1.6MB)
※今後の感染状況及び県の対策等を踏まえ、感染防止対策の内容は随時更新しますので定期的にご確認ください。
つがる市新型コロナウイルス感染症対策本部
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部防災危機管理課
郵便番号:038-3192住所:青森県つがる市木造若緑61番地1(市役所2階)
電話:0173-42-2111(代表) ファクス:0173-42-3069
更新日:2022年06月15日