トレーニングルームで健康づくり教室
健康づくりを学ぶ!そして実践しよう!
【令和4年7月28日更新】
トレーニングルーム利用の中止に伴い、今年度の教室を中止しております。
トレーニングルームの利用が再開しましたら、お知らせいたします。
継続した運動を実践しながら、自身の健康を考えてみませんか。
運動のほかに、インボディ測定(体成分分析)、保健師や栄養士によるミニ講話もあります。



対象者
1.20歳から39歳の方
・BMI(体格指数)が25以上で減量したい方
・1年以内に健康診断を受けた方
BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m) 25以上が肥満となります。
2.40歳以上の方
・1年以内の特定健診の結果、または同等の検査結果を提出できる方
・自立歩行ができ、介助なしで運動ができる方
・通院中の方は医師の同意を得られる方
参加方法
1.まずは初回指導(健康度評価)に参加する。
初回指導の内容)インボディ測定、健康づくり目標の設定、トレーニングマシンの使用方法
持ち物)健康診断(検査)の結果、室内用の運動靴、運動着、汗ふきタオル、飲み物、
服薬している方はお薬手帳
2.初回指導後は、自分の好きな日程で参加する。
3か月後、または3月にインボディ測定等を行います。
初回指導(健康度測定)の日程
完全予約制で1回につき6名までになります。
ただし、参加者の状況により定員に達する前に締め切ることがあります。
希望する日程の3日前までに健康推進課にお申込みください。
下記日程表をご覧ください。
また、運動実践の日も対応可能な日程があります。お問い合わせください。
運動実践に参加する
初回指導に参加をして登録された方が対象となります。
運動指導員と一緒に効果的なトレーニングを学びましょう。
当面の間、1回の利用時間の定員を7名とします。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部健康推進課
郵便番号:038-3131 住所:青森県つがる市木造千年3番地3(つがる市民健康づくりセンター内)
電話:0173-23-4311 ファクス:0173-23-4313
更新日:2022年07月29日