つがる市認知症高齢者等見守り・SOSネットワークのお知らせ
見守り・SOSネットワークとは?
認知症高齢者の方やその疑いのある方は、記憶力や判断力が低下し、道や場所を間違えるなど、家に戻れなくなることがあります。
1、行方不明を未然に防止する(見守り)
2、行方不明になった場合は、できるだけ早く発見する(生命を守る)
ために、つがる市や警察署をはじめ、関係機関や地域の方々などの協力を得て、地域ぐるみで取り組むネットワークです。
事前登録しませんか?認知症等により行方不明となる心配がある方が、事前に身体的特徴や写真などを登録できます。 事前登録をしておくと、その情報を元に警察の捜索や関係者による地域の発見活動を早期に開始できます。 |
|
登録対象者
|
以下のすべてに該当する方が対象となります。 ○つがる市に住民登録している方、かつ、つがる市(在宅)で生活している方 ○認知症の方、または認知症が疑われる方 |
申請者
|
以下のいずれかに該当する方が申請できます。 登録対象者、登録対象者の配偶者、同居の家族、4親等内の親族、法定代理人 |
登録情報の共有
|
登録した情報は、つがる市、つがる警察署、つがる市消防本部、つがる市地域包括支援センター、市内在宅介護支援センターで共有します(必須)。 申請者の任意で、地域の見守り関係者と情報を共有することもできます。 |
申請方法
|
以下の書類をそろえて、郵送または市役所窓口へ提出してください。
|
その他 |
○登録は無料です。 ○申請様式は市役所1階介護課で配布しており、下記によりダウンロードもできます。 |
申請書類提出先・問合せ先 |
市役所介護課 内線243 |
事前登録をされた方には、登録番号を記した、キーホルダー、アイロンシート、反射シールを配布します。これは、保護されたときの身元確認や警察署などへの情報提供に役立てます。
つがる市認知症高齢者等見守り・SOSネットワーク事業「事前登録申請書」 (PDFファイル: 98.0KB)
つがる市認知症高齢者等見守り・SOSネットワーク事業「事前登録申請書」 (Wordファイル: 22.7KB)
つがる市認知症高齢者等見守り・SOSネットワーク事業「事前登録変更届」 (PDFファイル: 62.8KB)
つがる市認知症高齢者等見守り・SOSネットワーク事業「事前登録変更届」 (Wordファイル: 16.1KB)
もし 行方不明になったら。
〇 「高齢者がいない」と気づいたら、まず警察署(110番)に連絡しましょう。
〇関係機関では、登録対象者の情報を共有し、早期発見、保護に可能な範囲で協力します。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部介護課
郵便番号:038-3192 住所:青森県つがる市木造若緑61番地1(市役所1階)
電話:0173-42-2111(代表) ファクス:0173-49-1230
更新日:2022年01月25日