つがる市原油高騰対策バス・貨物運送事業継続支援金
原油価格高騰の影響を受けるバス及び貨物運送事業者の事業の継続を支援するため、対象となる事業者に「つがる市原油高騰対策バス・貨物運送事業継続支援金」を支給します。
支給対象者
以下の要件の全てを満たすもの。
1.市内に本社若しくは営業所等がある法人、市内の小・中学校を目的地とするスクール
バスを運行する法人又は市内に住所を有する個人
2.令和4年12月31日以前に事業を開始し、支援金の受給後も継続する意思があること。
3.法人にあっては、直近事業年度分の法人市民税の確定申告を行っていること。
4.個人事業主にあっては、直近年の事業所得等に係る確定申告又は市民税・県民税の申
告を行っていること。
5.つがる市暴力団排除条例施行規則(平成24年規則第32号)第2条第5号に規定する排
除措置対象者でないこと。
対象事業及び支給金額
以下の対象事業を主たる事業として営むもの
支給対象事業 |
支援金額 |
一般貸切旅客自動車運送事業 |
一般貸切旅客自動車 1台当たり70,000円 |
特定旅客自動車運送事業 (市内の学校を目的地として通年運行するスクールバスに限る。) |
特定旅客自動車 1台当たり70,000円 |
貨物自動車運送事業 (市内の事業所に登録のある車両に限る。) |
1. 一般貨物自動車運送事業車両 1台当たり70,000円 2. 特定貨物自動車運送事業車両 1台当たり70,000円 3. 貨物軽自動車運送事業車両 1台当たり20,000円 |
※被けん引車及び休車中の車両は対象となりません。
※上記事業に係る営業に必要な許可を取得しているものに限ります。
申請期間及び申請方法
令和4年12月1日から令和5年2月15日まで(当日消印有効)
下記の申請書様式、別紙を記入し、添付書類をご確認の上、ご提出ください。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、郵送による申請にご協力ください。
・申請書
・別紙
【添付書類】
・確定申告書類の写し
法人:直近の法人市民税確定申告書類(別表1)の写し
個人:直近の確定申告書(第1表)又は市民税・県民税申告書類の写し
・対象車両の車検証の写し
・業種別営業許可書等の写し
貸切バス:一般貸切旅客自動車運送事業に係る許可証の写し
スクールバス:特定旅客自動車運送事業に係る許可証等の写し
貨物自動車運送事業:貨物自動車運送事業に係る許可証、貨物軽自動車運送事業経営届出書等の写し
・振込先口座通帳の写し
チラシ・要綱
- この記事に関するお問い合わせ先
-
経済部商工労政課
郵便番号:038-3192 住所:青森県つがる市木造若緑61番地1(市役所2階)
電話:0173-42-2111(代表) ファクス:0173-42-3069
更新日:2022年11月30日