税控除の手続き方法
ふるさと納税の寄附をすると、住民税と所得税から一定額の控除を受けることができます。
所得税と住民税(都道府県民税・市区町村民税)から原則として寄附額の2,000円を除いた部分について全額が控除されます(ただし控除額は収入や家族構成等に応じて一定の上限があります)。
税への影響について、詳しくはお住まいの市区町村税務担当窓口へお問い合わせください。
申告のしかた
確定申告または住民税申告
ふるさと納税による寄附金控除を受けるために、お住まいの所轄の税務署等または市区町村役場において申告を行う必要があります。
申告の際は「寄附金受領証明書」または「振替払込受領証(払込取扱票により払込したときの控え)」が必要となりますので、忘れずにご用意ください。
ワンストップ特例
平成27年4月1日以降の寄附については、申告をしなくても寄附金控除が受けられる「ワンストップ特例制度」を利用することができます。
1 ワンストップ特例を利用できる方
(1) もともと申告不要な年末調整済みの給与所得者または年金所得のみの方
(2) 同じ年の寄附先が5団体以内である方
2 ワンストップ特例の利用方法
(1) 「寄附金税額控除に係る申告特例申請書(Excelファイル:43.3KB)」に必要事項を記入する。
(2) 添付書類(個人番号カード両面の写し、または通知カード及び顔写真付身分証明書の写し)を用意する。
(3) (1)及び(2)を寄附翌年の1月10日までにつがる市へ送付する。
※ 提出前に今一度ご確認ください。ワンストップ特例申請書提出前チェックシート(PDFファイル:78.5KB)
3 注意点
(1) つがる市にワンストップ特例の利用を申し出た後、利用しなくなった場合は、申請書の提出の有無にかかわらずつがる市へお知らせください。
(2) ワンストップ特例を申請した後で住所又は氏名を変更した場合は、「寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書(Excelファイル:21.2KB)」をご提出いただく必要があります。その際は、変更した内容がわかる書類(免許証・マイナンバーカード・住民票などの写し)を必ず添付してください。
(3) 1年間に複数回に分けて寄附を行った場合は、1回の寄附ごとに申請書を提出してください。
様式等一式
寄附金税額控除に係る申告特例申請書(エクセル) (Excelファイル: 43.3KB)
寄附金税額控除に係る申告特例申請書及び記載例(PDF) (PDFファイル: 199.1KB)
寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書(エクセル) (Excelファイル: 21.2KB)
寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書(PDF) (PDFファイル: 131.9KB)
ワンストップ申請書提出前チェックシート (PDFファイル: 78.5KB)
ワンストップ特例申請の負担を軽減しました
御寄附を頂いた皆様の負担軽減のため、ワンストップ特例申請の際は、個人番号確認書類と本人確認書類の郵送による提出について、新しいシステムを導入し、スマートフォン等で手続きできるようになりました。詳しい手続きについてはワンストップ特例申請書が届く際に同封されている案内文又は下記バナーをご覧ください。

また、ワンストップ特例の受付状況につきましては、以下のバナーから確認することができます。

- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部総務課
郵便番号:038-3192 住所:青森県つがる市木造若緑61番地1(市役所2階)
電話:0173-42-2111(代表) ファクス:0173-42-3069
更新日:2022年12月21日