稲穂いこいの里

稲穂いこいの里の外観

約百年前の当時の姿をとどめた旧尾野家住宅、江戸時代から稲作に用いられてきた農具を展示している収蔵館、交流・研修・宿泊ができる研修館があります。都会では味わえない素朴で温かみのある施設です。

泉質/ナトリウム塩化物泉

内風呂(あつめ・ぬるめ)、サウナ

宿泊料金/1泊3,900円~(お食事は含まない)

住所:青森県つがる市稲垣町豊川宮川145-1

電話:0173-46-2806

研修館の外観

大広間、視聴覚室、宿泊施設などが設けられ、さまざまな交流や研修の場として幅広くご利用いただけます。

旧尾野家住宅の外観

1892年に旧稲垣村に建設された、津軽地方を代表する茅葺き民家で、その外・内部ともに当時の姿を今日にとどめています。

広間の内装
広間の内装
居間の内装
収蔵館の外観

旧稲垣村は、江戸時代から稲作とともに生きてきました。この収蔵館には稲作の歴史を築きあげてきた、さまざまな農具が展示され、先人たちの貴重な遺産に多くのことを学びとることができます。

収蔵館の内装
収蔵館の内装
収蔵館の内装

更新日:2022年08月31日