妊娠予定者等を対象とした風しんの抗体検査及び予防接種について

更新日:2025年04月21日

ページID : 9226

風しん抗体検査・予防接種の費用助成について

風しんの免疫を持っていない女性が妊娠初期に感染すると、白内障・先天性心疾患・難聴等の症状がある「先天性風しん症候群」の子どもが生まれることがあります。
そこで市では、妊婦等に対する風しんの感染予防を図り、先天性風しん症候群の発生を未然に防ぐために、風しんの抗体検査・予防接種の費用を全額助成します。

対象者

つがる市に住所を有する方で、次のいずれかに該当する方

  1. 妊娠を予定される方(現在、夫またはパートナーがいる方で、近い将来妊娠を予定される方)
  2. 1.の同居家族等
  3. 抗体価が低い妊婦の同居家族等

ただし、以下の方は対象となりませんので、ご注意下さい。

  • 妊娠中の方(妊娠している可能性がある方を含む)
  • 風しんにかかったことがある方
  • 風しん予防接種(麻しん風しん混合(MR)を含む)を2回受けたことがある方
  • 風しんの抗体価が十分であることを確認している方

助成回数

抗体検査、予防接種いずれも1人1回

助成期間について

助成期間は、令和8年3月31日までとなっております。この日までに抗体検査及び予防接種を受けてください。

費用助成の申請、抗体検査、予防接種について

予防接種を受ける前に、健康推進課(つがる市民健康づくりセンター)で申請を行っていただきます。申請用紙は、健康推進課でご用意しております。

風しんの抗体検査を受けていない場合

  1. 申請者が風しんの抗体検査・予防接種の対象であることを市で確認できましたら、抗体検査受診票、予防接種予診票、指定医療機関名簿など必要書類を後日郵送します。
  2. 必要書類が届きましたら、指定医療機関に予約してください。
  3. 必要書類を持参し、予約した医療機関で抗体検査を受けてください。
  4. 風しん抗体価が不十分と確認された場合、予防接種を受けることができます。

既に風しんの抗体検査を受けている場合

  1. 申請の際に、風しんの抗体検査の結果をご提示ください。
  2. 申請者が風しんの予防接種の対象であることを市で確認できましたら、予防接種予診票、指定医療機関名簿など必要書類を後日郵送します。
  3. 必要書類が届きましたら、指定医療機関に予約してください。
  4. 必要書類を持参し、予約した医療機関で予防接種を受けてください。

予防接種後の注意事項

予防接種を受けた女性の方は、接種後2カ月間は妊娠を避けることが必要です

令和7年度実施医療機関

以下のPDFファイルをご確認ください。

(注意)ワクチンの供給状況等によっては、ご希望の日時および医療機関で実施できない場合があります。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部健康推進課
郵便番号:038-3131 
​​​​​​​住所:青森県つがる市木造千年3番地3(つがる市民健康づくりセンター内)
電話:0173-23-4311 ファクス:0173-23-4313