おくやみコーナーに関するご案内

更新日:2025年04月02日

ページID : 10144

  つがる市では、死亡届提出後、主に市へ申請・届出いただく分を少しでも分かりやすくワンストップで済ませていただけるよう「おくやみコーナー」を設け、各種手続きのお手伝いやご案内をしております。
  お葬式を終えて、落ち着かれてから、市役所内の各種手続きをお願いします。

  おくやみコーナーをご利用の際は「市役所1階総合案内」にお声がけください。

受付時間

8時30分から16時まで(市役所開庁日)

手続き一覧

内容 対象者 担当課

〇未支給年金請求

〇死亡一時金

年金を受給している方

年金に加入している方

国保年金課

国民年金係

〇国民健康保険葬祭費

国民健康保険に加入している方

国保年金課

国民健康

保険係

〇後期高齢者医療制度葬祭費

後期高齢者医療制度に加入している方

国保年金課

後期高齢者医療係

〇受領口座等届出

国民健康保険に加入している方

後期高齢者医療制度に加入している方

介護保険証を交付されている方

国保年金課

介護課

〇未登記家屋の名義変更

〇相続人代表者の指名

〇原動機付自転車・小型特殊自動車の名義変更または廃止

固定資産を所有している方

原動機付自転車(125CC以下)・小型特殊自動車を所有している方

税務課

〇障害者手帳の返還

〇特別障害者手当の適用終了の届出

障害者手帳を所有している方

特別障害者手当を受給している方

福祉課

〇児童手当等の適用終了の届出

児童手当等を受給している方

子育て健康課

〇下水道の名義変更または廃止

下水道(公共・農集含む)に接続されている方

下水道課

〇市営住宅の入居継続申請・退去届または異動届

市営住宅に入居または同居されている方

建築住宅課

〇犬の飼い主変更届

犬の飼い主に登録されている方

市民課

環境衛生係

〇農業経営主変更届

農地を所有されている方

農業委員会事務局

〇議員年金の受給権抹消届

市議会議員になったことがある方

議会事務局

 

お持ちいただくもの

  亡くなった方と遺族の方のそれぞれでお持ちいただくものがありますので、下記の中で該当となるものをお持ちください。

遺族の方のもの

□来庁される方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)

□未支給年金を請求される方のマイナンバーカード(故人と生計関係のあった遺族のもの)

□生計同一関係に関する申立書(未支給年金請求者と故人の住所が違う場合必須)

□預貯金通帳(相続人代表、喪主、未支給年金請求者)

□戸籍謄本(未支給年金請求者と故人との続柄が確認できるもの)

□委任状(相続人や未支給年金請求者が来庁できない場合必須)

□認印(相続人代表及び喪主のもの)

□喪主であることを証明する書類(葬祭の領収書、会葬礼状など)

亡くなった方のもの

□保険証(国民健康保険または後期高齢者医療制度)

□廃車にするナンバープレート(原動機付自転車125CC以下、小型特殊自動車)

□年金証書

□介護保険被保険者証、介護保険負担割合証、介護保険負担限度額証

□すこやか医療費受給資格証、ひとり親家庭等医療費受給者証

□身体障害者手帳、療育手帳、精神保健福祉手帳

□重度心身障害者医療費受給者証

この記事に関するお問い合わせ先

民生部国保年金課
郵便番号:038-3192
​​​​​​​住所:青森県つがる市木造若緑61番地1(市役所1階)
電話:0173-42-2111(代表) ファクス:0173-42-3912