国・県等の中小企業等への支援制度(補助金、助成金等)について
中小企業・小規模事業者に対する補助金等についてお知らせします。補助金の公募要領等については変更となる場合がございますので、各事務局のホームページより最新情報をご確認ください。
(名称をクリックすると、各補助金のホームページが開きます。)
概要 | 新分野展開、事業転換、業態転換、又は事業再編という思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援する制度 |
補助金額(補助率) | 補助上限額 最大1.5億円(1/3~3/4) |
問い合わせ先 |
【制度全般に関するコールセンター】9時~18時(日曜日・祝日除く) ナビダイヤル:0570-012-088 IP電話:03-4216-4080 【電子申請に関するサポートセンター】9時~18時(土曜日・日曜日・祝日除く) 050-8881-6942 |
概要 | 自社の経営を見直し、持続的な経営に向けた経営計画を作成した上で行う販路開拓や生産性向上の取組を支援する制度 |
補助金額(補助率) | 補助上限額 最大250万円(2/3~3/4) |
問い合わせ先 |
【青森県商工会連合会】 9時~12時、13時~17時(土曜日・日曜日・祝日、年末年始除く) 017-734-3394 |
概要 | 革新的サービス開発、試作品開発、生産プロセスの改善を行うための設備投資を支援する制度 |
補助金額(補助率) | 補助上限額 最大4,000万円(1/2~2/3) |
問い合わせ先 |
【ものづくり補助金事務局サポートセンター】 10時~17時(土曜日・日曜日・祝日除く) 050-3821-7013 |
概要 | 労働生産性の向上に資するITツールを導入することで、業務の効率化等を支援する制度 |
補助金額(補助率) | 補助上限額 最大3,000万円(1/2~4/5) |
問い合わせ先 |
【サービス等生産性向上IT導入支援事業コールセンター】 9時30分~17時30分まで(土曜日・日曜日・祝日除く) ナビダイヤル:0570-666-376 IP電話:050-3133-3272 |
概要 |
中小企業等の売上拡大や生産性向上を後押しするため、IoT、ロボット等の人手不足解消に効果がある汎用製品の導入を支援する制度 |
補助金額(補助率) | 補助上限額 最大1億円(1/3~2/3) |
問い合わせ先 |
【中小企業省力化投資補助事業コールセンター】 9時30分~17時30分まで(土・日・祝日除く) ナビダイヤル:0570-099-660 IP電話:03-4335-7595 |
概要 |
エネルギー価格の高騰により、厳しい経営環境が続いている県内中小企業者等の負担軽減を図るため、令和6年8~10月分と令和7年1~3月分のLPガス・特別高圧電気の使用量に応じて支援金を給付します。 | ||
補助金額 | 業務用LPガス |
【令和6年8~10月分】31円/m³ 【令和7年1~3月分】17.2円/m³ |
|
特別高圧電気 |
【令和6年8~10月分】1.25円/kWh(上限月25万円) 【令和7年1~3月分】0.76円/kWh(上限月15万円) |
||
問い合わせ先 |
青森県 経済産業部 地域企業支援課 LPガス・特別高圧電気価格高騰対策支援金担当 電話:017-734-9373 ファクス:017-734-8107 |
また、県内事業者が活用できる補助金等を県ホームページでまとめておりますので、下記リンクよりぜひご覧ください。
ミラサポplus | 中小企業向け補助金・総合支援サイト |
あおもり産業情報サイト | 県の事業者向け支援制度の最新情報等掲載 |
青森県よろず支援拠点 | 経営上の悩みに関するワンストップ総合相談窓口 |
青森県事業継続支援特別相談窓口 | 経営改善、各種施策の活用、資金繰りをはじめとした、経営上の課題、悩みの相談窓口 |
この記事に関するお問い合わせ先
経済部商工労政課
郵便番号:038-3192
住所:青森県つがる市木造若緑61番地1(市役所2階)
電話:0173-42-2111(代表) ファクス:0173-42-3069
更新日:2025年04月09日