風しんの追加的対策に係るお知らせ(昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生の男性)

更新日:2025年04月22日

ページID : 8888

令和7年度以降の対応について

昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性を対象とした風しんの抗体検査・予防接種は、令和7年3月31日まで実施しておりましたが、麻しん風しん混合ワクチンの一時的な不足等により、当該予防接種を受けられない方がいると見込まれるため、令和7年4月1日以降においても、条件付きで予防接種を受けられることとなりました。

予防接種の対象者

以下の条件を全て満たす方が対象となります。

  • 昭和37 年4月2日から昭和54 年4月1日までの間に生まれた男性の方
  • 令和7年3月31日までに風しんの抗体検査を実施した方
  • 風しんの抗体が不十分である方

予防接種の受け方

  • 実施医療機関に連絡し、予防接種の予約を行ってください。
  • 令和7年3月31日までに実施した風しんの抗体検査の結果を、予約した医療機関に持参してください。
  • 医師から交付される予診票に必要事項を記入してください。
  • 予防接種を受けられることが確認できた場合は、予防接種を実施します。

予防接種の費用

上記「予防接種の対象者」に該当する方は、無料で接種を受けられます。

注意事項

  • この対応による接種期間の延長は、令和9年3月31日までとなっております。上記「予防接種の対象者」に該当する方は、お早めに予防接種を受けてください。
  • 令和7年4月1日以降の風しんの抗体検査は、風しんの追加的対策に該当しないため、当該検査費用は、全額自己負担となります。
  • 令和7年4月1日以降に風しんの抗体検査を受けた方に対する風しんの予防接種は、風しんの追加的対策に該当しないため、当該接種費用は、全額自己負担となります。

令和7年度実施医療機関

以下のPDFファイルをご確認ください。

(注意)ワクチンの供給状況等によっては、ご希望の日時および医療機関で実施できない場合があります。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部健康推進課
郵便番号:038-3131 
​​​​​​​住所:青森県つがる市木造千年3番地3(つがる市民健康づくりセンター内)
電話:0173-23-4311 ファクス:0173-23-4313