社会教育関係団体の認定申請について
社会教育関係団体とは
学習・文化・スポーツなど、社会教育に関する事業を行うことを主な目的とし、その活動を地域文化・スポーツの向上につなげ、自主的な運営をする団体で、自らの活動ばかりでなく、地域の生涯学習の推進に積極的に関わりあう、教育委員会が認定した団体です。
社会教育関係団体認定制度
市民のみなさんが学習・文化・スポーツ等の社会教育活動を行うことを通して自己実現を図り、その活動を通してさまざまな交流がすすみ地域文化が向上するよう、つがる市では社会教育活動を行う団体の認定制度を設けています。
申請に基づいた審査を経て社会教育関係団体として認定されると、社会教育施設等の施設使用料が減免されます。
また、団体の活動内容や連絡先などの情報を、サークル活動やボランティアを探している市民の方に公開します。
認定の申請について
下記添付ファイル「社会教育関係団体の手引き」をご覧ください。
新規認定申請について
随時受け付けています。詳しくはお問い合わせください。
社会教育関係団体一覧(令和6年度~令和7年度)
添付ファイル
社会教育関係団体の手引き (PDFファイル: 330.2KB)
1.社会教育関係団体届出書(別紙様式第1号) (Wordファイル: 19.0KB)
2-1.参考書類(構成員名簿) (Excelファイル: 13.1KB)
2-2.参考書類(事業計画・予算) (Excelファイル: 16.7KB)
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会教育部社会教育スポーツ課
郵便番号:038-3138 住所:青森県つがる市木造若緑52番地(つがる市生涯学習交流センター「松の館」内)
電話:0173-49-1200(代表) ファクス:0173-49-1212
更新日:2022年06月06日