つがる市地域農業経営基盤強化促進計画(地域計画)について

更新日:2025年04月01日

ページID : 9946

地域農業経営基盤強化促進計画(地域計画)とは

これまで地域の農業者や関係者が話し合いに基づき、地域農業の将来の在り方を明確にする人・農地プランを作成・実行してきましたが、今後、高齢化や人口減少の本格化により農業者の減少や耕作放棄地が拡大し、地域の農地が適切に利用されなくなることが心配される中、農地が利用されやすくなるよう農地の集約化等に向けた取組を加速化することが喫緊の課題です。

このため、(1)人・農地プランを法定化し地域での話合いにより目指すべき将来の農地利用の姿を明確化する地域計画を定め、(2)それを実現すべく、地域内外から農地の受け手を幅広く確保しつつ、農地バンクを活用した農地の集約化等を進めるため、農業経営基盤強化促進法等の一部を改正する法律が令和5年4月1日に施行されました。なお、「地域計画」は地域での話し合いを経て、令和6年度末までに策定することが義務づけられています。

農林水産省ホームページ:https://www.maff.go.jp/j/keiei/koukai/chiiki_keikaku.html

地域計画策定までの流れ

1.地域計画(案)を作成(農業委員会で出し手・受け手の意向調査を行い、目標地図の素案作成)

2.協議の場の設置・協議

3.協議の場の結果の取りまとめ・公表

4.地域計画(案)について関係者への意見聴取

5.地域計画(案)の公告

6.地域計画の策定・公表

7.地域計画を実現するため実行・随時更新

地域計画座談会(協議の場)の開催について

  市では、これまでの人・農地プランをもとに、市内を5地区に分け、農業者の方や地域の関係者と共に10年後に目指すべき将来の農地利用の姿を明確化する地域計画の策定を進めるに当たり、農業に携わる方や農地を保有している方などを対象とした座談会(協議の場)を開催しました。

1回目

地区 日時 開催場所
木造地区 令和6年2月26日(月) 木造農村環境改善センター大会議室
森田地区 令和6年2月27日(火) 森田農村環境改善センター多目的ホール
柏地区 令和6年2月28日(水) 柏農村環境改善センター多目的ホール
稲垣地区 令和6年2月29日(木) 稲垣交流センター多目的ホール
車力地区 令和6年3月1日(金) つがる市北消防署2F会議室

 

2回目

地区 日時 開催場所
木造地区
(旧町、越水地区、出来島地区、川除地区)
令和6年11月28日(木) 木造農村環境改善センター大会議室
木造地区
(柴田地区、館岡地区、出精地区)
令和6年11月29日(金) 木造農村環境改善センター大会議室
森田地区 令和6年11月26日(火) 森田農村環境改善センター多目的ホール
柏地区 令和6年11月27日(水) 柏農村環境改善センター多目的ホール
稲垣地区 令和6年12月2日(月) 稲垣交流センター多目的ホール
車力地区 令和6年12月3日(火) つがる市北消防署2F会議室

協議の場の公表について

地域計画(案)の公告・縦覧について

現在縦覧中の計画はありません。

地域計画の策定・公表について

農業経営基盤強化促進法第19条第8項の規定に基づき、地域計画を公表します。

対象地域 地域計画 目標地区 策定日
木造 地域計画(PDFファイル:409.3KB) 目標地図1(PDFファイル:14.2MB)目標地図2(PDFファイル:9.1MB) 令和7年3月31日
森田 地域計画(PDFファイル:389.2KB) 目標地図(PDFファイル:6.5MB) 令和7年3月31日
地域計画(PDFファイル:390.8KB) 目標地図(PDFファイル:5.3MB) 令和7年3月31日
稲垣 地域計画(PDFファイル:390.4KB) 目標地図(PDFファイル:6.9MB) 令和7年3月31日
車力 地域計画(PDFファイル:383.4KB) 目標地図(PDFファイル:3.8MB) 令和7年3月31日

※地域内の農業を担う者一覧は、地域内の農業関係者に限り窓口で閲覧可能

この記事に関するお問い合わせ先

経済部農林水産課
郵便番号:038-3192
​​​​​​​住所:青森県つがる市木造若緑61番地1(市役所2階)
電話:0173-42-2111(代表) ファクス:0173-42-3069