西北地域スマート農業研修会の開催について

更新日:2024年12月24日

ページID : 9969

西北地域スマート農業研修会 開催要項

テーマ:「データ活用で経営のスマート化にチャレンジ!」

・1 趣旨

    営農支援システムは、農産物の生育や栽培管理状況などのデータが取得でき、経営全体の見える化や、スマート農機と連携させることで営農方法の改善にもつながります。

    そこで、本研修会では、この営農支援システムの利用方法について学び、生産性及び収益性の高い「西北型水田農業」の実現に向けて理解を深めます。

・2 主催

    西北地域県民局 地域農林水産部

・3 日時

    令和7年1月30(木曜日)13:15~16:00

・4 場所

    つがる市生涯学習交流センター「松の館」交流ホール

    (住所:つがる市木造若緑52 電話:0173-49-1200)

・5 内容

    (1)クボタ営農支援システムKSASの利用方法(13:20~14:30)

        ☆様々な機能や活用事例を紹介

            講師:株式会社クボタ 農機国内営業本部

            担い手戦略推進室 KSAS推進課長 藤田 強 氏

    (2)ザルビオフィールドマネージャーの利用方法(14:40~16:00)

        ☆システムの使い方や手続きを紹介

            講師:全国農業協同組合連合会 耕種総合対策本部

            東北営農資材事業所 堅持 拓真 氏

        ☆実際に利用した様子や取組事例及び関連機械を紹介

            講師:ヤンマーアグリジャパン株式会社 東北支社

            北東北営業部津軽ブロック 営農推進部長 神 俊成 氏

            アグリサポート部 課長格 稲葉 進之助 氏

・6 申込方法

    令和7年1月17日(金曜日)までに担当者へファクス、電話等で申込む。

・7 問合せ

    西北地域県民局 地域農林水産部 農業普及振興室 地域第1班

        総括主幹 山田 実 (電話:0173-34-2111 内線241 ファクス:0173-33-1345)

この記事に関するお問い合わせ先

経済部農林水産課
郵便番号:038-3192
​​​​​​​住所:青森県つがる市木造若緑61番地1(市役所2階)
電話:0173-42-2111(代表) ファクス:0173-42-3069