価格転嫁実践塾
県では、価格転嫁に必要な基礎知識、原価の把握や価格交渉に必要なノウハウの習得を支援するため、【第1回】に引き続き、【第2回・第3回】の価格転嫁実践塾を開催します。
第2回と第3回は業種や取引形態に応じて、BtoB(製造業)、BtoB(非製造業)、BtoC(非製造業)の3コースに分けて開催します。
また、第1回を受講していない方や、第2回のみ・第3回のみ受講したい方も参加可能ですので、お気軽にご参加ください。
第2回・第3回価格転嫁実践塾
| コース |
【第2回】 開催日時 |
【第2回】 開催場所 |
【第3回】 開催日時 |
【第3回】 開催場所 |
|
BtoB (製造業) |
10月14日(火曜日) |
八戸商工会議所 3階会議室1 |
10月31日(金曜日) |
八戸商工会議所 3階会議室1 |
|
BtoB (非製造業) |
10月23日(木曜日) |
新町キューブ 3階会議室 |
11月5日(水曜日) |
アスパム 5階白鳥 |
|
BtoC (非製造業) |
10月28日(火曜日) |
弘前商工会議所 201・202会議室 |
11月10日(月曜日) |
弘前商工会議所 201・202会議室 |
| コース | 第2回 | 第3回 |
|
BtoB (製造業) |
工数・稼働率の把握/取引先への説明材料 | 見積書の裏付けや根拠/合理的な価格改定案の準備 |
|
BtoB (非製造業) |
サービス単位あたりの採算/値決めの根拠付け | サービスの範囲明示による論理的な価格交渉 |
|
BtoC (非製造業) |
商品・メニュー単位の粗利率/売価見直しと構成変更 | 顧客離反リスクを抑えた値上げの考え方と工夫 |
【定員】各回15名
【受講料】無料
詳細・申込は下記チラシをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
経済部商工労政課
郵便番号:038-3192
住所:青森県つがる市木造若緑61番地1(市役所2階)
電話:0173-42-2111(代表) ファクス:0173-42-3069







更新日:2025年10月14日