「厚生労働省」や「警察官」を名乗る不審電話にご注意ください!

更新日:2025年06月26日

ページID : 10409

「厚生労働省」などの職員を名乗る不審電話について

6月19日、つがる市内の市民の方の固定電話に、「厚生労働省の者です」と名乗る人物から不審な電話がありました。

内容は、

「あなたが睡眠導入剤を購入した件で、病院から当局に請求が来ている」

「あなたの保険証を停止する」

といったものでした。

厚生労働省東北厚生局も注意を呼びかけており、厚生労働省や地方厚生局がこのような電話を市民に直接かけることはありません。

このような電話を受けたら

このような電話は、以下のような手口に発展する恐れがあります。

  • 「あなたの口座が犯罪に使われている」などと脅し、お金をだまし取ろうとする
  • あなたの個人情報を聞き出し、次の詐欺に利用する
  • 「警察官」を名乗り、ビデオ通話で偽の警察手帳や逮捕状を見せる

長く話すほど危険です。相手の指示には絶対に従わず、相手に個人情報を伝えずに電話を切り、下記の問い合わせ先までご連絡ください。

問い合わせ先
  • つがる警察署:0173-42-3150
  • 五所川原市消費生活センター:0173-33-1626 または 0173-26-5881

「警察官」をかたる詐欺にも注意!

警察官を装ってLINEやビデオ通話に誘導し、偽の「警察手帳」や「逮捕状」を見せて信用させようとする事例が報告されています。

警察がLINEやビデオ通話で連絡をとることは絶対にありません。

国際電話番号(「+」から始まる番号)にも警戒を

「+」から始まる電話番号は、国際電話番号である可能性が高く、特殊詐欺などの犯罪に利用されるケースが増えています。
(※国際電話番号であっても、「+」が表示されないこともありますのでご注意ください。)

警察庁および青森県警察によると、国際電話番号を使った詐欺の被害は年々増加傾向にあり、特に近年は急増しているとのことです。

警察庁および青森県警察では、以下のような注意喚起を行っております。

  • 「詐欺の犯人は国際電話番号を使って詐欺の電話をかけています。」
  • 「『+(国番号)』から始まる国際電話番号に注意!」

また、こうした着信を未然に防ぐため、国際電話番号からの着信を受けないための設定や対策についても呼びかけられています。

対策や詳しい情報については、以下の警察庁公式ページをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

経済部商工労政課
郵便番号:038-3192
​​​​​​​住所:青森県つがる市木造若緑61番地1(市役所2階)
電話:0173-42-2111(代表) ファクス:0173-42-3069