つがる市木造住宅耐震診断支援事業
つがる市木造住宅耐震診断支援事業について
つがる市木造住宅耐震診断支援事業実施要綱(PDFファイル:290.1KB)
つがる市木造住宅耐震診断支援事業について
令和4年度の募集は終了しました。
事業概要
つがる市は、災害に強く安全性の高いまちづくりに資することを目的とし「つがる市木造住宅耐震診断支援事業」を実施します。
この事業は、耐震診断を希望するつがる市内に存ずる木造住宅を所有する方、つがる市に住民登録をし、市内に存する木造住宅に現に住んでいる方に、つがる市が耐震診断員を派遣し診断業務を行うものです。
要件をご確認の上、建築住宅課窓口にお申し込みください。
次に掲げる要件全てに該当するものとします。
対象者
1 市内に存する木造住宅を所有する方であり、市税等を滞納していない方。
2 市に住民登録をし、市内に存する木造住宅に現に居住している方(所有者又は当該所
有者の二親等以内の親族である方に限る。)であり、市税等を滞納していない方。
対象住宅
1 昭和56年5月31日以前に建築され、かつ、同年6月以降に増改築されてない住宅
2 在来軸組構法または伝統的構法によって建築された木造住宅
3 居住者が現に居住している一戸建て専用住宅または併用住宅(延べ面積の2分の1以
上を住宅の用に供し、かつ、その他の用途に供する部分の床面積が50平方メートル以下
であるものに限る。)であって、地上階数が2以下のもの
4 本事業の要綱に基づく耐震診断を受けていない住宅であること。
5 建築基準法(昭和25年法律第201号)に違反していない住宅であること。
診断費用
11,000円(自己負担額)
診断費用総額147,000円のうち、つがる市が136,000円を負担します。
※延べ面積が200平方メートル以内の場合の診断費用総額です。
(200平方メートルを超える場合は自己負担の増額がありますので、お問い合わせくだ
さい。)
募集戸数と募集期間等
【募集戸数】2戸(申込戸数が募集戸数に達した場合は、期間内であっても募集を終了
します。)
【募集期間】7月1日(金曜日)から10月31日(月曜日)まで
※土・日・祝日を除く(先着順とさせていただきます)。
【受付時間】8時30分から17時00分まで
必要書類
下記書類を受付窓口(つがる市役所2階・建築住宅課)まで持参してください。
1 つがる市木造住宅耐震診断員派遣申込書申込書様式(PDFファイル:118.9KB)
2 案内図(住宅地図等のコピー)
3 登記簿謄本の写し(建築時期並びに床面積の確認)
4 外観写真2面以上(正面・側面など)
5 概略平面図(建築確認申請図面の写し)
6 居住者の本人確認及び所有者との親族関係を確認できるもの(個人番号カード、戸
籍謄本などの写し)
※悪質な業者による勧誘にご注意ください。
市から訪問したり、電話をかけるなどして、耐震診断や耐震改修をすすめることはありま
せん。
その他ご不明な点は、建築住宅課へお問い合わせください。
問い合わせ先
建築住宅課建築係
電話 0173-42-2111
内線381 384
- この記事に関するお問い合わせ先
-
建設部建築住宅課
郵便番号:038-3192 住所:青森県つがる市木造若緑61番地1(市役所2階)
電話:0173-42-2111(代表) ファクス:0173-42-3069
更新日:2022年11月02日