小中学校における隔週水曜日午前授業の実施について
保護者および地域の皆様には、日頃よりつがる市の教育にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、文部科学省では、平成28年と令和4年に実施した勤務実態調査を比較し、教職員の勤務時間が3割縮減されたことを非常に大きな成果と捉えている一方で、学校における働き方改革は道半ばであるとしております。
つがる市内各小・中学校においても、教職員の業務負担の軽減を図り、授業改善のための時間や児童生徒に向き合う時間を十分確保するために、「学校における働き方改革」を進めております。各校なりに日課表を見直して下校時刻を早めたり、会議の時間を短縮する工夫をしたり、定時退勤日を設けたりなど、様々なことを実施しておりますが、その策も高止まり状態になっていると感じているところです。
こうした状況を踏まえ、つがる市教育委員会では、教職員一人一人が心身の健康を保持し、誇りとやりがいをもって職務に専念できる環境を整えることで、管内小・中学校の児童生徒に対する効果的な教育活動を展開することを目的に、令和7年度より「原則、隔週水曜日午前授業」を実施することといたしました。
保護者および地域の皆様にはご不便をおかけすることもあるかとは存じますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会教育部教育総務課
郵便番号:038-3138
住所:青森県つがる市木造若緑52番地(つがる市生涯学習交流センター「松の館」内)
電話:0173-49-1200(代表) ファクス:0173-49-1212
更新日:2025年03月06日