学校開放事業に伴う新規利用申し込みについて

更新日:2025年04月16日

ページID : 10238

令和7年度つがる市学校開放事業にあたり、新規団体の申し込みを受け付けいたします。

本事業の利用を希望されている団体におかれましては、事前に教育委員会の認定を受ける必要があります。
つきましては、本ページに添付された関係書類を所定の期日までにご提出いただきますようお願いいたします。

学校開放事業概要

学校開放事業とは、スポーツ活動及び社会教育活動の場として学校施設(体育館及び校庭)を地域住民に開放する事業です。

対象校一覧

〇小学校

・向陽小学校 ・穂波小学校 ・瑞穂小学校 ・森田小学校 ・柏小学校
・稲垣小学校 ・車力小学校

〇中学校

・木造中学校 ・稲垣中学校 ・車力中学校

提出書類

学校開放事業団体登録申請書(Excelファイル:16.5KB)

・団体登録構成員名簿(任意様式)

・団体規約(任意様式)

学校開放認定団体学校使用許可願(6月分)(Wordファイル:20.8KB)
※6月に利用を希望する場合

提出先

郵便番号 038-3138
青森県つがる市木造若緑52 つがる市教育委員会 教育部 社会教育スポーツ課 宛

メールアドレス:syabun@city.tsugaru.lg.jp

※持参か郵送又はメールでご提出ください。

提出期限

令和7年5月20日(火曜日)まで(必着)

学校施設開放時間

〇中学生以下

平日:午後4時30分から午後7時まで
土曜日、日曜日及び休日:午前8時30分から正午まで、午後1時から午後5時まで

〇一般

平日:午後7時から午後9時まで
土曜日、日曜日及び休日:午前8時30分から正午まで、午後1時から午後5時まで

その他

・認定の可否については、5月27日(火曜日)の認定会議が終了してから通知いたします。

・学校施設使用料については、1,000円/1h(減免制度あり)となります。

・小中学校の部活動及びクラブ活動が優先されますので、ご了承ください。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会教育部社会教育スポーツ課
郵便番号:038-3138
​​​​​​​住所:青森県つがる市木造若緑52番地(つがる市生涯学習交流センター「松の館」内)
電話:0173-49-1200(代表) ファクス:0173-49-1212