国保に加入する人

更新日:2024年01月19日

ページID : 1524

 日本では、病気やけがをしたとき、安心してお医者さんにかかれるよう、すべての人が何らかの医療保険に加入することになっています。(国民皆保険制度)。
 国民健康保険(国保)はそうした医療保険の一つで、平成30年4月からみなさんが住む都道府県と市区町村がともに運営しています。


 職場の健康保険や後期高齢者医療制度に加入している人・生活保護を受けている人以外は、すべての人が国保に加入します。

国保に加入する人はこんな人

自営業、農家のイラスト
  • お店などを経営している自営業の人
  • 農業や漁業を営んでいる人
  • 退職して職場の健康保険などをやめた人
アルバイト、外国人のイラスト
  • パートやアルバイトなどをしていて、職場の健康保険に加入していない人
  • 残留期間が3ケ月を超える在留資格を持ち、住民登録している人

加入は世帯、被保険者は一人ひとり

国保では、世帯ごとに加入し、世帯主がまとめて届け出や保険税の納付などを行いますが、世帯の一人ひとりが被保険者です。

この記事に関するお問い合わせ先

民生部国保年金課
郵便番号:038-3192 住所:青森県つがる市木造若緑61番地1(市役所1階)
電話:0173-42-2111(代表) ファクス:0173-42-3912