通知カード・マイナンバー(個人番号)カードについて
通知カードとは
通知カードとは12桁の個人番号をお知らせする紙製のカードで、氏名、住所、生年月日、性別が記載されたものです。皆様には、平成27年10月以降住民票の住所に世帯ごとに簡易書留で郵送されました。
なお、令和2年5月25日に通知カードは廃止され、新規交付・再交付はできません。
詳細はマイナンバーカード総合サイト(通知カードについて)をご覧ください。
マイナンバー(個人番号)カードとは
ICチップ搭載のカードで、表面には氏名、住所、生年月日、性別が記載され、裏面には個人番号が記載されています。また、本人確認の際の身分証明書、個人番号を確認する書類として利用できるほか、ICチップに入っている電子証明書でe-Tax(イータックス)などの電子申請ができます。
詳細はマイナンバーカード総合サイト(マイナンバーカードについて)をご覧下さい。
3.通知カード・マイナンバー(個人番号)カード比較
通知カードとマイナンバー(個人番号)カードの主な違いは下図の通りです。
|
通知カード |
マイナンバー(個人番号)カード |
---|---|---|
イメージ |
表面 裏面 |
表面 裏面 |
特徴 |
|
|
交付 |
簡易書留(転送不要)で郵送 |
本人が直接来庁して交付 |
交付手数料 |
令和2年5月25日に廃止され交付・再交付不可 |
初回に限り無料 800円(再発行) |
有効期間 |
なし |
|
発行期間 |
令和2年5月25日に廃止され交付・再交付不可 |
約1ヶ月 |
この記事に関するお問い合わせ先
民生部市民課
郵便番号:038-3192
住所:青森県つがる市木造若緑61番地1(市役所1階)
電話:0173-42-2111(代表) ファクス:0173-42-2480
更新日:2020年05月25日