家庭用生ごみ処理機器購入費を助成します
令和7年度申請状況(令和7年4月1日現在)
- 電動式生ごみ処理機 →受付中
- 生ごみ処理容器(コンポスト) →受付中
市では、生ごみ減量化を促進するため、生ごみ処理機器(電動式生ごみ処理機・生ごみ処理機(コンポスト))を購入したかたに対し、購入費の一部を助成します。
(注意:予算の範囲内での実施のため、なくなり次第終了となります。)
注意 必ず購入前に申請書及び見積書を提出してください。申請前に購入したものは助成対象外となります。
助成対象者
- 市内に住所を有し、かつ居住しているかた
- 自ら機器を設置し、適切に管理できるかた
- できた堆肥を自ら適切に活用できるかた
- 下記要綱による助成金を受給している場合、5年を経過しているかた
助成金額
- 電動式生ごみ処理機
購入費の2分の1(1,000円未満の端数は切り捨て)
上限額 20,000円 1世帯あたり1台 - 生ごみ処理容器(コンポスト)
購入費に相当する額(100円未満の端数は切り捨て)
上限額 1台3,000円 1世帯あたり2台まで
注意 1世帯につき、いずれかの機器に限ります。
申請方法
- 様式第1号 家庭用生ごみ処理機器購入費助成金支給申請書(PDFファイル:104.5KB)に見積書及び購入機器の仕様がわかるものを添付して提出してください。
- 申請内容を審査し、適当であれば、申請者に助成金支給決定通知書を送付します。
- 決定通知日から30日以内に生ごみ処理機器を購入してください。(購入した際に必ず販売店から購入機器名等が記載されている領収書をもらってください)
- 様式第4号 家庭用生ごみ処理機器購入費助成金事業完了実績報告及び助成金請求書(PDFファイル:108.3KB)に販売店発行の購入機器名等が記載されている領収書と通帳のコピーを合わせて提出してください。
- 助成金を振込します。
要綱
この記事に関するお問い合わせ先
民生部市民課環境衛生係
郵便番号:038-3192
住所:青森県つがる市木造若緑61番地1(市役所1階)
電話:0173-42-2111(代表) ファクス:0173-42-2480
更新日:2025年04月01日