高齢者自転車用ヘルメット購入費用の一部を助成します
令和5年4月1日から道路交通法の改正により、自転車を利用する全ての方について、ヘルメットの着用が努力義務とされました。
交通事故の被害を軽減するためには、頭部を守ることが重要です。
つがる市では、自転車用ヘルメットの着用を促進し、自転車事故の被害を少しでも軽減するため、令和7年4月1日以降に自転車用ヘルメットを購入された、つがる市在住で65歳以上の方を対象に、購入費用の一部を助成いたします。
助成対象
(1)市内に住所を有し、助成金の支給申請をする年度末時点の満年齢が65歳以上であること。
(2)過去にこの助成金(他市町村の同助成金または補助金を含む)の交付を受けていないこと。
(3)つがる市暴力団排除条例第2条に規定する暴力団員又は暴力団若しくは暴力団と密接な関係を有する者でないこと。
対象ヘルメット
以下のいずれかの安全基準に係るマークが付されている「新品」のもの。


※CEマークは、安全基準以外で使用される類似したものもあるため、「CE(EN1078)」と記載されているもの以外は対象外となります。購入時にご注意ください。
(注)令和7年4月1日以降に購入したヘルメットが対象です。
助成金額
ヘルメット本体購入費(100円未満切り捨てかつ上限3,000円)
(注)補助対象者1人につき1個かつ1回限り。
(注)購入時のポイント利用や値引き分は購入費用から除きます。
申請期間
令和7年4月1日(火曜日)から
申請窓口・問い合わせ先
つがる市役所2F 防災危機管理課 電話 0173-42-2111
申請に必要なもの
・申請用紙(高齢者自転車用ヘルメット購入費助成金支給申請書兼請求書)
・領収書等(レシート、領収書、支払い手続きが完了したことを証する書類)
・購入したヘルメットの安全規格が確認できるもの。(ヘルメット現物、保証書等)
・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書等)
・振込先口座が確認できるもの。
申請用紙
その他
・助成金の支給を決定した場合は、郵送にて通知します。
・助成金の申請をいただいてから指定口座への振り込みまでに、約3か月ほど時間を要する場合があります。ご理解のほどよろしくお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部防災危機管理課
郵便番号:038-3192
住所:青森県つがる市木造若緑61番地1(市役所2階)
電話:0173-42-2111(代表) ファクス:0173-42-3069
更新日:2025年04月01日