つがる市写真館2009
-
2009年1月9日
-
岩木川沿いの道路脇から撮影した岩木山です。
実り豊かな津軽平野も雪の下で休み、白一色の景色を見ることができる季節ですが、今冬は雪が少なく、田園風景が広がり、まるでこのまま春になるのではと思わせます。
-
2009年2月5日
-
木造菰槌(こもづち)の平野排水機場付近にある山田橋のたもとに、白鳥が訪れていました。
白鳥の飛来は冬の風物詩として知られていますが、今年は鳥インフルエンザが懸念されているため、餌付けは控え、遠くから見守るようにしましょう。
-
2009年4月24日
-
豊富町のむらおこし拠点館フラット近辺にある主要地方道鰺ヶ沢蟹田線沿いの桜です。
道路沿いに松が並び、1年を通してきれいな緑を見ることができる場所ですが、桜が咲く時期は、松と桜のきれいな2色を楽しむことができます。
晴れた日のドライブコースとして楽しめると思います。
-
2009年4月24日
-
稲垣町のいこいの里周辺に咲く桜です。
約100年前の当時の姿をとどめた旧尾野家住宅と桜の木が並ぶ様子は、落ち着くことができ懐かしさを感じる風景となっています。
車を止めて、一息つくのも良いと思います。
-
-
木造の平滝沼公園に咲く桜です。
平滝沼公園はつがる市で一番広い公園で、公園内には647本の桜の木が植えられており、見事に咲き誇っています。家族連れや学校の遠足などで賑わいを見せ、市民の憩いの場となっています。
ぜひ、この見事な桜を見にいらしてください。
-
2009年8月21日
-
木造の林地区で電柱と地面の境目からトマトが生えています。
誰が植えたわけでも無いのですが、自然に芽を出し、今では16個もの青い実を付けています。
アスファルトから「ど根性」で生えてきたトマトの実が、赤く色付くのが楽しみです。
-
2009年9月11日
-
木造の平滝沼でミミカキグサとムラサキミミカキグサが花を見せています。
平滝沼の岸沿いを気を付けて見ると、2~3センチメートル程の高さの茎を伸ばし、先端に黄色や紫色の花をつけているミミカキグサとムラサキミミカキグサを見つけることができます。また、珍しいシロバナミミカキグサも見ることができるそうです。
ミミカキグサの花は7月下旬から9月下旬頃まで見ることができます。
-
2009年10月16日
-
つがる市では、リンゴの「ふじ」が赤く色付き収穫を待つばかりとなっています。
昨年は霜やひょうの被害を受けましたが、今年は大きな被害もなく、11月上旬には収穫が始まりそうです。
早く今年のリンゴを味わいたいものです。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部秘書政策課
郵便番号:038-3192
住所:青森県つがる市木造若緑61番地1(市役所2階)
電話:0173-42-2111(代表) ファクス:0173-42-3069
更新日:2024年01月19日