つがる市過疎地域持続的発展計画(案)変更のための意見募集(パブリックコメント)について
市では、つがる市過疎地域持続的発展計画の変更にあたり、より良い計画を作るために過疎地域持続的発展計画(案)について、市民等の皆様から幅広く意見を募集します。
過疎地域持続的発展計画は、過疎地域に指定されているつがる市全域における総合的かつ計画的な対策を実施するために必要な特別措置を講ずることにより、つがる市の持続的発展を推進し、人材の確保及び育成、雇用機会の拡充、住民福祉の向上、地域格差の是正並びに美しく風格のある国土形成に寄与することを目的としています。
今回の変更は中心商店街駐車場整備事業を実施するにあたり「3 産業の振興」計画本文に商店街振興のために必要な共同施設の整備について、具体的に明記されている部分がないことから変更を進めています。
1 意見募集する案件
つがる市過疎地域持続的発展計画(案)
2 意見募集する期間
令和7年5月1日(木曜日)~令和7年5月8日(木曜日)
3 資料の閲覧場所
市ホームページ、本庁地域創生課
4 意見に必要な資料
(1)つがる市過疎地域持続的発展計画(案)
つがる市過疎地域持続的発展計画 3 産業の振興(PDFファイル:355.6KB)
5 意見の提出方法
(1)意見(ご意見記入用紙)の提出は、下記のいずれかの方法でお願いします。
〇下記の資料閲覧場所に備え付けの意見書箱にご投函ください。 (募集期間末日まで)
本庁地域創生課
〇郵送(募集期間末日の消印有効)
郵便番号038-3192 つがる市木造若緑61-1
つがる市役所総務部地域創生課企画振興係 宛
〇ファクス:0173-42-3069 (募集期間末日の受信まで)
〇電子メール:sousei@city.tsugaru.lg.jp(募集期間末日の受信まで)
(2)ご意見の提出にあたりお願いする事項
氏名等の必要事項が記載されていない場合は、提出意見として取り扱わない場合があります。
6 意見の公表等
(1)提出されたご意見等(類似する意見等はまとめて)に対する市の考え方を、回答として市のホームページ等でお知らせする予定です。
(2)意見募集の結果につきましては、ご意見以外の内容(住所、氏名等の個人情報等)は公表いたしません。
(3)いただいたご意見に対しての個別の回答はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
7 実施担当(問い合わせ先)
郵便番号038-3192
つがる市木造若緑61-1 つがる市役所総務部地域創生課
電話:0173-42-2459(課直通)
ファクス:0173-42-3069
メール:sousei@city.tsugaru.lg.jp
この記事に関するお問い合わせ先
総務部地域創生課
郵便番号:038-3192
住所:青森県つがる市木造若緑61番地1(市役所2階)
電話:0173-42-2111(代表) ファクス:0173-42-3069
更新日:2025年05月01日