一時預かり事業
お子さんの”一時預かり”をご利用しませんか
一時預かり事業とは、乳幼児がいるご家庭で、保護者の病気や冠婚葬祭などの緊急時や、育児疲れのリフレッシュのために、家庭において保育を受けることが一時的に困難となったお子さんを保育所や認定こども園等で一時的にお預かりする事業です。
対象
就学前のお子さん
実施施設
利用に関するお問い合わせは、利用を希望する施設に直接ご連絡ください。
| 実施施設 | 電話番号 | 利用年齢 | 申込方法 | 
|---|---|---|---|
| 車力こども園 | 56-2201 | 6カ月~ (状況に応じて3・4カ月頃~) | 電話にて前日までの申し込み 申込書あり | 
| 木造西幼稚園 | 26-4268 | 6カ月~ | 電話申し込み可 来園後申請書を記入 | 
| もりた保育園 | 26-3032 | 3カ月~ | 事前に電話で連絡し 1週間前までに申請書提出 | 
| 木造北こども園 | 42-1228 | 2カ月~ (発達・発育状況に応じて) | 登録申請必要(初回のみ) 2回目からは電話予約のみ | 
| 銀杏ヶ丘こども園 | 42-6200 | 1歳児~ | 利用日の1週間前までに面談が必要 申請書あり | 
| 育実幼稚園 | 42-4760 | 1歳児~ | 電話連絡 見学をお勧めします | 
| きづくり保育園 | 42-2317 | 1歳児~ | 利用日前日までに電話予約 | 
| いなほ保育園 | 46-2679 | 状況による | 電話連絡 初回のみ申請書提出 | 
| しげた保育園 | 46-2250 | 2カ月~ | 電話・来園等で事前連絡が必要 | 
| 館岡保育園 | 45-3520 | 6カ月~ | 電話連絡 | 
詳細については下記ファイルをご覧ください。
令和7年度つがる市内 一時預かり事業 実施施設 詳細 一覧表 (PDFファイル: 136.1KB)
関連ページ
ホームページがある施設はリンクもあるのでご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部子育て健康課(こども家庭センター)
郵便番号:038-3192 
住所:青森県つがる市木造若緑61番地1(市役所1階)
電話:0173-42-2111(代表) ファクス:0173-42-3946







 
               
               
               
              
更新日:2025年08月01日