健康情報

更新日:2024年07月01日

ページID : 9550

令和6年12月

令和6年11月

innshu

令和6年10月

知っておきたい高血糖
果物の摂り過ぎに注意!

令和6年9月

認知症とは

令和6年8月

骨、健康ですか?

令和6年7月

熱中症予防のために
熱中症の症状

令和6年6月 世界禁煙デー・禁煙週間

5月31日~6月6日は禁煙週間です!

世界保健機関(WHO)では、5月31日を「世界禁煙デー」とし、厚生労働省は5月31日~6月6日を「禁煙週間」と定め、禁煙に関する取組を行っています。

今年度の禁煙週間のテーマ

「たばこの健康影響を知ろう!~たばことCOPDの関係性~」

COPDとは、慢性閉塞性疾患のことであり、最大の原因は喫煙です。

また、喫煙者の15~20%が発症します。気管支が炎症を起こしたり、肺胞が破壊されて肺機能が低下し、悪化すると咳・たん・息切れが強くなり、生活に支障をきたします。肺の生活習慣病といわれています。

長年たばこを吸っていても、禁煙後早ければ1か月すると咳やたんなどの症状が改善します。そして、さらに1年後には肺機能が改善し、2~4年後には虚血性心疾患や脳梗塞のリスクも減少します。

COPDは、禁煙により予防できる疾患です。

 

禁煙2024
kinen
copd

令和6年5月

肝炎ウイルス検査でがん予防

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部健康推進課
郵便番号:038-3131 住所:青森県つがる市木造千年3番地3(つがる市民健康づくりセンター内)
電話:0173-23-4311 ファクス:0173-23-4313