所得税・市県民税などの障害者控除について
身体障害者手帳、愛護手帳、精神障害者保健福祉手帳を所持している方、またはそれらの方を扶養されている方には、所得税、市県民税に障害者控除があります。給与所得者は年末調整の時期に、確定申告される方は申告時期に障害者控除の申告をしてください。その他、相続税の障害者控除や個人事業税の非課税、消費税の非課税品目等の優遇措置があります。詳しくは各担当にお問い合せください。
担当課・連絡先
- 《国税(所得税・相続税・消費税等)》:五所川原税務署
- 《県税(個人事業税)》:地域県民局県税部
- 《市県民税》市役所:税務課
自動車税・軽自動車税・自動車取得税の減免
詳しい制度説明をご覧になるには、以下のリンクをクリックしてください。
NHK放送受信料の減免
一定の要件に該当する世帯は、NHKの放送受信料が半額もしくは全額免除になります。
対象者
- 《全額免除》 「身体障害者手帳」、「愛護手帳」、「精神障害者保健福祉手帳」のいずれかを所持している方が世帯構成員であり、かつ、構成員全員が市民税非課税の世帯
- 《半額免除》 「視覚・聴覚障害または1級・2級の身体障害者手帳」、「A判定の愛護手帳」、「1級の精神障害者保健福祉手帳」のいずれかを所持している方が世帯主で契約者の世帯
手続き
いずれかの手帳と認め印を持って福祉課で申請していただくと、証明書を発行します。この証明書をNHKに郵送してください。(福祉課でNHK宛の封筒をお渡しします)
携帯電話基本使用料等の割引
身体障害者手帳、愛護手帳、精神障害者保健福祉手帳を所持している方は、携帯電話の基本料金等が割引になる場合があります。手続き方法等は各携帯会社または販売店へお問い合わせください。
電話番号の無料案内
身体の障害等により電話帳の使用が困難な方は、無料で「104」の電話番号案内を利用することができます。
あらかじめ登録した電話番号と暗証番号を申し出ることにより無料となります。
対象者
- 身体障害者手帳を所持している方で、視覚障害1~6級、肢体不自由(上肢体幹又は乳幼児期以前の非進行性の脳病変による運動機能障害)1、2級、聴覚障害2、3、4、6級、音声機能、言語機能又はそしゃく機能障害3、4級の方
- 愛護手帳を所持している方
- 精神障害者保健福祉手帳を所持している方
問合せ窓口
NTT各営業所
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部福祉課
郵便番号:038-3192 住所:青森県つがる市木造若緑61番地1(市役所1階)
電話:0173-42-2111(代表) ファクス:0173-42-4546
更新日:2024年01月10日