子宮頸がんワクチン予防接種について

更新日:2024年03月04日

ページID : 7198

平成25年から積極的な接種勧奨が差し控えられてきましたが、令和4年より積極的な接種勧奨が再開となりました

子宮頸がん(HPV)ワクチン定期予防接種について

定期予防接種対象者

小学校6年生~高校1年生の女子

(注意)ただし、平成18年4月2日から平成20年4月1日生まれの方については、令和7年3月末まで無料で接種を受けることができます。

接種回数及び間隔

同一ワクチンを3回接種します。

ワクチンの種類ごとの接種回数及び間隔の詳細
ワクチンの種類 接種回数 接種間隔(標準的な接種スケジュール)
2価ワクチン(サーバリックス) 3回

初回接種から1か月後に2回目、6か月後に3回目

4価ワクチン(ガーダシル) 3回

初回接種から2か月後に2回目、6か月後に3回目

9価ワクチン(シルガード)

2回または3回
  • 11~14歳の方:初回接種から6か月後に2回目
  • 15歳以上の方:初回接種から2か月後に2回目、6か月後に3回目

交互接種について

原則、同一ワクチンを3回接種することになっていますが、1回目または2回目を2価(サーバリックス)または4価(ガーダシル)で接種済みの方は、医師と相談の上、残りの回数の接種を9価(シルガード)で接種することが認められています。

子宮頸がん(HPV)ワクチンキャッチアップ接種について

子宮頸がん(HPV)ワクチンの積極的勧奨を控えていた間に接種の機会をなくした方への機会確保として接種をすることができます。

キャッチアップ対象者

平成9年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた女子で、子宮頸がん(HPV)ワクチンを受けたことがない方

1回目、2回目を接種済みの方は不足分を無料で受けることができます。

対象期間

令和4年4月から令和7年3月末まで

接種医療機関

子宮頸がん(HPV)ワクチンを自費で接種した方への償還払いについて

対象者

1.~4.にすべて当てはまる方。

  1. 平成9年4月2日から平成17年4月1日までの間に生まれた女子で令和4年4月1日時点でつがる市に住民登録がある方
  2. 16歳となる日の属する年度の末日(高校1年生の3月31日)までにHPVワクチンの定期接種を完了していない方
  3. 17歳となる日の属する年度の初日(高校2年生の4月1日)から令和3年度の末日までにHPVワクチン(2価または4価)を自費で接種した。
  4. 令和4年4月1日以降、償還払いを受けようとする接種回数分についてキャッチアップ接種を受けていない

申請方法

下記の1.~5.の書類を揃えて、つがる市健康推進課窓口または郵送で申請。

  1. つがる市ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種償還払い申請書
  2. 被接種者の氏名、住所、生年月日が確認できる書類の写し (注意)申請者が異なる場合は、申請者のものも必要です
  3. 実費を支払った事実がわかる書類の原本(領収書、明細書、「つがる市ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種償還払い申請書用証明書」 等)
  4. 接種記録が確認できる書類(母子手帳の写し、医療機関が発行する証明書、「つがる市ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種償還払い申請書用証明書」のいずれか)
  5. 振込先が分かる通帳の写し

注意:3.または4.の書類がない場合は、「つがる市ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種償還払い申請書用証明書」を接種した医療機関の証明を受け提出してください。なお、この際発生した文書料は償還払いの対象外となりますので、ご了承ください。

ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種償還払い申請書(PDFファイル:651.1KB)

ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種償還払い申請書用証明書(PDFファイル:385.5KB)

償還額

医療機関に支払った接種費用の実費分。

提出先

つがる市健康推進課(つがる市民健康づくりセンター内)

郵便番号038-3131

青森県つがる市木造千年3-3 つがる市役所健康推進課

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部健康推進課
郵便番号:038-3131 住所:青森県つがる市木造千年3番地3(つがる市民健康づくりセンター内)
電話:0173-23-4311 ファクス:0173-23-4313