縄文遺跡PRキャラクターの名前が決定しました
つがる市縄文遺跡PRキャラクター 詳細はこちら(お名前募集ページが開きます)
つがる市縄文遺跡PRキャラクターお名前募集 1次選考結果はこちら
市制施行20周年記念事業の一環として、つがる市教育委員会では亀ヶ岡石器時代遺跡と田小屋野貝塚の価値や魅力を発信する、つがる市縄文遺跡PRキャラクターを作成しました。
この2人の名前を募集したところ、全国から計758件のご応募が寄せられました。市の1次選考を経て選出された7点については、最終選考として市内小中学校、木造高等学校、森田養護学校の児童生徒による投票を実施しました。
そして開票の結果、2人の名前は投票総数1,933票のうち最多の309票を獲得した、西分慶雄さん(東京都)の「カイトくん」と「タマキちゃん」に決定しました!

カイトくんは「貝と」「海と」そして「カイト(凧)」に由来し、タマキちゃんは貝輪(ブレスレット)や環境を表す「環(たまき)」に由来します。縄文人が暮らした屏風山砂丘地や、かつて存在した広大な古十三湖を想起させる、本市の縄文時代の自然環境を象徴する名前となっています。
カイトくんとタマキちゃんは令和7年度より、各種配布物や市ホームページ、SNS等で活動予定です。つがる市の縄文遺跡のPRをこれから担うこととなる2人を、どうぞよろしくお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会教育部文化財課
郵便番号:038-3138 住所:青森県つがる市木造若緑52番地(つがる市生涯学習交流センター「松の館」内)
電話:0173-49-1200(代表) ファクス:0173-49-1212
更新日:2025年02月11日