戸籍謄本・戸籍の附票等の請求
つがる市に本籍がある方は戸籍を請求することができます。
(注意)令和6年3月1日から、特定の戸籍証明書については本籍地以外の市区町村窓口でも交付が可能になりました。
詳しくは下記リンクをご覧ください。
請求できる方
戸籍に記載されている方とその配偶者、直系尊属・卑属、代理人(戸籍に記載されている方や配偶者、直系尊属・卑属からの委任状が必要です)
自己の権利の行使又は義務の履行のために必要な方
国又は地方公共団体の機関に提出する必要がある方
(請求理由等を具体的に明示する必要があります)
※請求書の記載から請求理由が明らかでない場合、追加の資料や説明を求めることがあります。
本人確認に必要なもの
1枚の提示で足りるもの
運転免許証、マイナンバー(個人番号)カード、パスポート、顔写真付き住民基本台帳カード等
2枚以上の組み合わせが必要なもの
健康保険被保険者証、介護保険被保険者証、年金手帳、写真なし住民基本台帳カード等
手数料
証明書の種類 |
手数料 |
---|---|
戸籍全部事項証明書(戸籍謄本) |
450円 |
戸籍個人事項証明書(戸籍抄本) |
450円 |
原戸籍謄本(昭和改製・平成改製) |
750円 |
除籍全部事項証明書(除籍謄本) |
750円 |
除籍個人事項証明書(除籍抄本) |
750円 |
戸籍の附票 |
300円 |
身分証明書 |
300円 |
受理証明書 |
350円 |
受付窓口
- 市役所市民課、稲垣出張所、車力出張所
平日 午前8時30分から午後5時15分(年末年始を除く) - つがる出張所
平日・土曜日、日曜日、祝祭日午前10時から午後7時(年末年始を除く) - 森田郵便局(一部証明書交付のみ)
平日 午前9時から午後4時(年末年始除く)
注意事項
- つがる市では戸籍事務のコンピュータ化により、戸籍を平成16年10月30日に改製しております。(柏地区は平成9年3月3日改製)
- 代理人が戸籍を請求する場合、本人又は戸籍を請求できる方からの委任状が必要です。
- 身分証明書について本人以外の方が請求する場合、委任状が必要となります。
申請書ダウンロード
この記事に関するお問い合わせ先
民生部市民課
郵便番号:038-3192
住所:青森県つがる市木造若緑61番地1(市役所1階)
電話:0173-42-2111(代表) ファクス:0173-42-2480
更新日:2024年04月16日