つがる市企業紹介動画作成費用支援補助金

更新日:2025年05月01日

ページID : 10272

人材不足に悩む市内中小企業を対象に、人材確保のための企業紹介動画を作成する費用の一部を補助します。また、作成した企業紹介動画は市ホームページ等に掲載します。

対象者

市内に店舗または事業所を有し、事業を営んでいる方(青森県外に本店等を有する事業者を除く。)または、市もしくは県の誘致企業であり、次の要件をすべて満たす方

  • つがる市に納付すべき市税(納期限が未到来のものを除く。以下「市税」という。)に滞納がない方

  • 作成した企業紹介動画を市ホームページ等に1年以上公開すること及び市の事業において必要な範囲で活用することに同意する方

  • 過去にこの補助金を受けていない方

  • 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員でない方またはその他暴力団員と関係を有しない方

補助対象経費

動画の作成を依頼する委託料・手数料等

(事業者の人件費、機材の購入費・賃借料等は対象外)

補助金額

補助対象経費の2分の1(上限15万円)

補助金交付の流れ

企業紹介動画作成費用支援補助金手続きの流れ

申請等に必要な書類

補助金交付申請

令和8年2月27日(金曜日)までに下記の書類を提出してください。

事業実績報告

動画納品から30日を経過する日または令和8年3月31日のいずれか早い日までに、下記の書類等を提出してください。

補助金請求

補助金等交付確定通知書が届いたら、下記の書類を提出してください。

事業計画に変更(中止、廃止)があった場合

補助金の返還について

補助金の交付を受けた方が、下記のいずれかに該当する場合は、交付した額を返還していただきます。

  1. 申請者が偽りその他不当な手段により補助金の交付の決定を受けた場合

  2. 提出された企業紹介動画に、公序良俗に反する内容、社会通念上好ましくない内容、その他不適切な内容が含まれていると認められる場合

  3. 企業紹介動画を、市ホームページ等に公開してから1年未満で公開を中止する場合

ただし、経営不振等により廃業している場合や災害、病気等のやむを得ない事情があると認められる場合、その他故意または過失がないと認められる場合は、補助金の返還していただかなくても良い場合があります。

要綱・チラシ

この記事に関するお問い合わせ先

経済部商工労政課
郵便番号:038-3192
​​​​​​​住所:青森県つがる市木造若緑61番地1(市役所2階)
電話:0173-42-2111(代表) ファクス:0173-42-3069