よくある質問(国民健康保険税)

国民健康保険税においてよくある質問をまとめました。それぞれの質問は1つのページにまとめられていますので、以下のリンク先にお進みください。

 

・国民健康保険税の使い道

・市町村によって国民健康保険税や国民健康保険料と違いがあるのは?

・昨年に比べて税額が高くなった

・修正申告で市・県民税は少なくなりましたが、国民健康保険税が少なくならないのはなぜ?

・前年に農地を売って3月に申告をしたとき、それに対する税金への影響はないような説明を受けたましたが、国民健康保険税が大幅に増額になりました。

・仕事をやめて収入がない状態なのに、国民健康保険税が前年の働いていたときの所得で計算されるのは経済的に厳しいです。減免などの方法はありませんか?

 

 

・国保に加入していないのに、国民健康保険税の納税通知書が送られてきたのはなぜですか?

・私自身は国保に加入していないのに、世帯の国民健康保険税は私が支払わなければならないのですか?

・国保に加入していない世帯主から、国保の被保険者に世帯主を変更できますか?

・納税通知書が2通届いたのはなぜですか?両方支払うのですか?

・世帯主を変更したら、変更前より税額が高くなりました。

 

 

・国民健康保険税の納税通知書はいつ頃届くのですか?

・3月30日で仕事をやめ、国保に加入したら、3月ひと月分の国民健康保険税を請求されました。病院を受診していないし、3月の給料からも健康保険料が引かれていました。これはどうなるのでしょうか?

・年度の途中で国保へ加入したときや、年度の途中で就職してほかの健康保険に加入したときの税額はどうなりますか?

・年度の途中で就職してほかの健康保険に加入したときは、何期分までの国民健康保険税を納めればよいのですか?

・国民健康保険税の納税通知書が届いて、6月から家族全員が会社の健康保険に加入したことを届け出しましたが、7月と8月の2期分は納付する必要があると通知されました。健康保険料も引かれていて二重になるのに、この国民健康保険税の支払いは取消しされないのですか?

・変更分の納税通知書が届いたのはなぜですか?すでに1年分支払っています。

 

 

・家族3人で国保に加入していますが、1人ずつの税額に分けて納付書を発行することはできますか?

・特別徴収が開始するという通知書が届きましたがこれはどういうことでしょうか?

・特別徴収として通知されましたが、今までどおり現金での納付を続けることはできませんか?

・今まで、特別徴収だったり納付書納付だったり、支払方法が繰り返し変更されています。なぜこのように入れ替わるのですか?

・届いた納付書には、金額が書かれてあるものと書かれていないものがありましたが、なぜでしょうか?

この記事に関するお問い合わせ先

民生部国保年金課
郵便番号:038-3192 住所:青森県つがる市木造若緑61番地1(市役所1階)
電話:0173-42-2111(代表) ファクス:0173-42-3912

更新日:2021年07月15日